アフィリエイトで重要なことをこう学びました。
- 誰に売るか
- 何を売るか
最も重要なのはこの2点。
もちろん「キーワード」や「SEO」も大事ですが、
誰に何を売るかが一番重要な理由。
それは・・・
集客ができる
ここに尽きると思います。
「えっターゲット決めると集客できるってどういうこと?」
って思われますか?
ちょっと考えてみてください。
例えばですが、人気洗顔料「どろあわわ」を売るとします。
ストレートに売るとしたら、「商品名」とか「商品名+激安」とかで売りますよね。
少し深い層に売るとしたら「商品名+口コミ」「商品名+効果」とかになります。
ではそれ以下になるとどうなるか?まずそのどろあわわ自体を認識していません。
となると商品名「どろあわわ」のキーワードはもう使えないということ。
多くのサイトは商品名での集客していますが、
ライバルが多いのでここはSEO合戦になってしまいます。
ではどうすればいいか?ここでターゲット選定が生きてきます。
例えば20代のまだ独身の女性をターゲットにしたサイトを作った場合、
20代の女性はもちろん「美容」にも関心がありますよね。
それでいつも来ているサイトに「人気洗顔料」の広告があったら
それを思わず見てしまう・・・というワケです。
でも最初から人気洗顔料どろあわわの
キーワードで売っていたわけじゃないですよ。
もしかしたら結婚系の話題で扱っていたかもしれないですし、
他にはレーザー脱毛とかの内容だったかもしれません。
しかしターゲットを決めているので、
いろんな切り口で別の商品を紹介できるわけです。
アフィリエイトが長くやれば稼げるようになる理由
ターゲットさえ決めていれば、アフィリエイトで稼げるようになります。
というのも、特定のターゲットに関する複数のサイトを運営していけば
ターゲットの人は「1人の作ったサイト群」だけを回る可能性が出てきます。
アフィリサイト同士でリンクファームを作ることはありませんが、
有用な記事を紹介するという形でアクセスを他サイトには流せます。
それでアフィリは長くやれば長くやるほど有利になるというワケです。
でも、新規の人が稼げないということではありません。
新規の人にも入る余地は十分あるので心配せずに始められます。
というわけで、ターゲットをしっかり決めよう
アフィリサイトのターゲット選定は、1サイトに1ターゲットです。
1ページに1つではなくて、1サイトに1ターゲットです。
一応重要だと思うのですが、1サイトに1ターゲットじゃないとSEOで負けます。
SEOにかける労力を減らすためにも、
ターゲット選定ははっきりさせておくのがアフィリのポイントです!